美容液はニキビに効果あるの?
美容液は、化粧水よりも美容成分がギュッと凝縮しているので、肌のトラブルにもしっかりとアプローチしてくれます。
乾燥、シミ、しわと並んで肌トラブルの1つとなっているのが「ニキビ」です。
さて、ニキビは美容液でよくなるのでしょうか?ニキビ種類や効果的な美容成分について調べてみました。
ニキビの種類・原因
ニキビの種類と原因を知っておくことで、適切なスキンケアをすることができます。 確認していきましょう。
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
- 紫ニキビ
白ニキビ
ニキビの初期段階である白ニキビの原因は、蓄積された古い角質です。 古い角質が毛穴に詰まった状態になり、毛穴が盛り上がって、白ニキビになってきます。
黒ニキビ
古い角質が酸化することによって、黒くなったニキビの状態です。
赤ニキビ
刺激を与えると余計にひどくなってしまう、赤ニキビ。皮脂が過剰に分泌されることによって引き起こされます。
黄ニキビ
赤ニキビが悪化すると、膿を持ち化膿してしまいます。この状態になると、真皮までダメージを引き起こしている場合もあります。
紫ニキビ
ニキビが紫色になってしまうのは、一番深刻な状態です。毛穴の深い部分に、血液と膿が混ざっている状態で、これはいくつかあるニキビ中でも、一番跡が残りやすい状態になります。
ニキビに効果のある美容液の成分
ニキビができてしまったのなら、肌の内側だけではなく、外側からもアプローチをしていくことが大切です。
ニキビに効果のある美容液の成分は、ビタミンC誘導体です。ビタミンCの約8倍の吸収力があり、皮脂の過剰分泌を抑えることが出来ます。
この成分は、肌を白くする効果もあるので、女性には是非取り入れて欲しい成分です。 また、ニキビができるのを防ぐ、サリチル酸という成分も重要です。
ニキビの根本的な原因である毛穴の詰まりを予防してくれるので、ニキビ予防につながるというわけですね。
ニキビ跡の種類・原因
ニキビ同様に、ニキビ跡にもいくつか種類があります。
色素沈着型ニキビ跡には、赤み・赤紫色・茶色など、色素沈着の色味の違いがあり、色が濃くなるほどにニキビ跡も消えにくくなってしまいます。
また色素沈着だけではなく、実際に肌に凹凸が付いてしまうケースもあります。
ニキビ跡に効く美容液の成分
炎症の度合いがひどく、皮膚の表面が凸凹の状態になってしまった時は、お肌のターンオーバーを促すことが、ニキビ跡を解消する1番の方法です。
肌のターンオーバー促進に効果的な美容液の成分は、プラセンタ・レチノール・ビタミンCなどの、有名美容成分です。
成分表示を確認して、これらの成分が含まれている美容液を意識的に活用していきましょう。