美白美容液って効果あるの?どんな成分が入ってるの?
もくじ
ちまたで良く聞く「美白美容液」ですが、いったいどのような成分が含まれているのかご存知ですか?
「もっと肌を白くしたい」「夏でも美白をキープしたい」というのなら、美白美容液についてきちんと知っておくことが大切です。
そこで今回は「美白美容液」について、詳しくお話をしていきます。肌を白くするためには、どのような成分が効果的なのでしょうか?
美白効果のある美容液の成分
一般的に「美白効果のある美容液」には、どのような成分が含まれているのでしょうか? 以下にまとめてみました。
- ビタミンC誘導体
- ハイドロキシン
- アルブチン
- プラセンタ
- トラネキサム酸
ビタミンC誘導体の効果
浸透率が普通のビタミンCと比較して、約8倍なので、とても効率的に美容成分を摂取することが出来ます。シミや肌の衰えを引き起こす活性酸素に働きかけてくれます。
ハイドロキノンの効果
あまり言い方は良くないものの、「肌の漂白剤」とも言われるのが、ハイドロキノンです。
シミや日焼けを引き起こすメラニン色素の合成を阻止する役割を持っていて、さまざまな美白成分の中でも、特に効果が高いと言われている成分です。注目度大!
アルブチンの効果
上記でご紹介したハイドロキノンの安全性を高めた美白成分で、メラニンが作られるのを強力ブロックしてくれます。美白には効果的です。
プラセンタの効果
新陳代謝を活発にしてくれるので、肌のくすみやシミを防いでくれます。また、メラニンの生成を抑制してくれます。美容成分としては、知名度が高いです。
トラネキサム酸の効果
肌細胞のダメージを、改善してくれる働きがあります。
この他にも美白成分はありますが、美白美容液と言われる一般的な化粧品から取り入れることが出来るのは、これらの美容成分です。
美白美容液の選び方
化粧水はほとんどが水で出来ていますが、美容液は有効成分がギュッと凝縮されているので、効果的に美肌を作り上げることが出来ます。
美白美容液には、「事前ケア」と「事後ケア」があります。
事前ケア
事前ケアは、メラニンの生成を阻害して、白い肌を作り上げるために美白美容液を使う方法です。
この場合は、ハイドロキノンやアルブチン、プラセンタが含まれている美容液を選びましょう。
事後ケア
そして事後ケアは、できてしまったシミや肌のくすみを和らげるために美白美容液を使う方法です。
このような美白美容液の使い方をする場合は、「ビタミンC誘導体」が効果的なので、成分表示を確認して配合されている美白美容液をお選びになってください。
美白にかかせない栄養素を併せて摂りましょう
肌を白くしたいのなら、美白美容液だけではなく、食べものからも意識的に栄養を摂取することが大切です。
美白に欠かせない栄養素をまとめますので、意識的に摂取していきましょう。
美白に欠かせない栄養素
- タンパク質
- コラーゲン
- 鉄分
- ビタミンC
脂肪分の少ないお肉や野菜、果物などに多く含まれています。 美白美容液だけではなく、体の内側からもしっかりと栄養素を摂りましょう。