美容液とは?化粧水や乳液と何が違うの?

女子力を高めるためには、素肌の美しさは必要不可欠!
洗ってそのままにしておくのではなく、洗顔後のスキンケアがとても大切です。

そこで、メイク用品よりもこだわりを持っていただきたいのが【美容液】です。

肌に直接触れるものだからこそ、品質やつけ心地にはこだわりたいものですよね。そこで今回は、ステキ女子を目指すのなら知っておきたい【美容液の知識】についてご紹介していきます。

美容液の種類

美容液の種類は、使う人の「美容の目的」によって変わります。 美容液は以下のような様々な種類があります。

  • 保湿美容液
  • エイジングケア用美容液
  • 美白美容液
  • しわ対策用美容液
  • しみ対策用美容液

最近は上記したものだけでなく、自分の悩みにピンポイントで働きかけることが出来る美容液がたくさん発売されていますので、どんな肌になりたいのかを明確にした上で、自分に合った美容液を選んでいきましょう。

美容液・化粧水・乳液との違い

美容液、化粧水、乳液はそれぞれ役割が違います。 がむしゃらに何でも付ければ良いというわけではなく、それぞれの役割をきちんと理解した上で使うことが大切です。

化粧水の役割

ほとんどが水でできている化粧水は、肌に水分を与える役割を持っています。

洗顔をするとさっぱりしますが、角質層の水分は失われてしまいます。 洗顔後に化粧水をつけることで角質層の水分を補給することができるのです。

角質層の水分を満たしておくことで、美容液の美容成分や、保湿クリームなどの効果を高めることができるんです。

これが化粧水の役割となります。

美容液の役割

化粧水によって与えられたお肌の水分をキープしてくれるのが、美容液です。

美容液はそれだけではなく、肌の若返りやツヤ感のアップ、美白などのさまざまな効果成分をプラスしてくれます。 ここまでで、化粧水と美容液の違いが、ハッキリしましたね。

乳液の役割

さて、乳液はどのような役割を持っているのでしょうか?乳液の主成分は、油です。

化粧水や美容液によって肌に染みこませた美容成分の蒸発を、しっかりとカバーして覆うという役割が乳液にはあります。

エイジングケアに向いている美容液の成分

年齢を重ねるごとに肌の乾燥が目立つようになり、シワが出来やすくなったり、メイクのノリも悪くなったように感じます。そこで、補うべき成分が「保湿成分」です。

コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなど、女性なら敏感に反応してしまうほど、美容成分としての知名度も高いですよね。

美容液は併用しても良い?

美容液は絶対に併用してはいけないというわけではありませんが、異なるメーカーの美容液を併用する時には、肌トラブルが起きやすいのでパッチテストをしてから使用する事がオススメです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、美容液をテーマにお話しました。

美容液は肌の水分をキープするだけではなく、美白・しみ・しわ・エイジングなどのさまざまな効果が期待できます。

美容液の効果を高める為にも、美容液の前に化粧水で顔の水分を補給しておく事が効果を高めるポイントです。

ぜひ、ご自分の悩みに合った美容液を選んで、悩みをピンポイントで解決していきましょう。 ただし、欲張って何種類もつけすぎるのは要注意。異なるメーカーの美容液を同時に付ける場合には、パッチテストを行ってくださいね。